令和4年~6年 例会 活動状況 

令和7年~9年令和4年~6年 令和3年、2年 平成21年~24年



<例会 活動状況>

 

●毎月の例会では、会員による情報提供、近況報告、卓話会などの意見交換を行い、知識の研鑽に努めています。
●終了後、会食を伴った懇親会、愛唱歌で懐かしみ、親睦、絆を深めています。

<例会会場>鶴丸会館 鹿児島県出水市上鯖渕840-3 TEL0996-63-1122
<会員募集>当クラブでは、広く会員を募集しています。お問合せサイトよりご連絡ください。


*****************

********************

<令和6年 例会 活動状況>
********************

令和6年 例会予定日
(毎月第2火曜日 18:00~20:00)

●令和6年12月10日 通常通り開催。令和6年最終例会。忘年会を兼ねる。
●令和6年11月12日 
通常通り開催
●令和6年10月 8日 通常通り開催
●令和6年 9月10日 
通常通り開催
●令和6年 8月20日 
お盆のために例会を変更して開催。
●令和6年 7月 9日 
新役員による令和6年度月例会。新旧役員交代。会費徴収月。
               出水ロータリークラブ新会長、幹事 懇親会に出席頂く。
●令和6年 6月11日 通常通り開催
●令和6年 5月14日 
通常通り開催。
●令和6年 4月 9日 
通常通り開催。
●令和6年 3月12日 
通常通り開催。
●令和6年 2月13日
 通常通り開催。出水ロータリークラブ会長、副会長出席、懇親会。
●令和6年 1月 9日 
通常通り開催。令和6年辰年 初例会。会費徴収月。


***********************************

●令和6年12月10日(議事進行:久保薗幹事)
 ・会長挨拶
 ・25周年記念旅行の件:1月13日 月曜日 熊本三社参り 11,500円 家族参加可能
 ・ロータリークラブクリスマスパーティー 鶴丸会館 午後7時から 4500円、会長、副会長、幹事 3人参加予定。
 ・話題提供 資料配布 河野会員:エマニエル・トッドの家族システム分類
 ・話題提供 資料配布 児島会長:熊本の状況、2024年の半導体工場 新規投資情況
 ・話題提供:Lineで送信した画像、動画や文章、トークを削除する方法について。
   *「削除」と「送信取り消し」があります。トーク画面上で数秒「削除」あるいは「送信取り消し」を長押しします。
   *「削除」は、自分のトーク画面から画像や文字データーが削除されますが、送信相手の画像などは削除されません。
   *送信相手の画像などを削除するためには、送信後24時間以内に「送信取り消し」をクリックすると削除されます。
   *すると、トーク画面に「メッセージの送信を取り消しました」と表示されます。これで相手側の画像は、消去されました!
 ・会員より今年を振り返って:話題提供頂いた。
 ・来年の愛唱歌希望曲を幹事に提出する。 
 ・会食、愛唱歌で今年を締めくくった!



*********************************
  


●令和6年11月12日(議事進行:久保薗幹事)

 会長挨拶
 ・
愛唱歌の件:来年は久保薗幹事が担当する。河野会員から来年の愛唱歌の希望曲調べが配布された。
          プロバスクラブ テーマ曲として;坊がつる讃歌(1月)に入れる。希望曲を12月の例会で提出。
 ・プロバスクラブの小旅行:出水観光のバスツアーを参考にする。時期は、未定。
 ・忘年会:12月の例会に兼ねる。料理一品増やす。
 ・話題提供:皆様より色々話題提供あり。 「蜂窩織炎(ほうかしきえん)」について
 ・資料配布 久保薗幹事:新聞記事より 九州は「 焼酎王国」だ。焼酎購入額 鹿児島市 1位。宮崎市 2位。大分市 3位。
 ・会食、愛唱歌で親睦を深める。


   <資 料>

(1)「焼酎王国」について


      

(2)「蜂窩織炎(ほうかしきえん)」について ネットより

 


 


●令和6年10月8日(議事進行:久保薗幹事)
 ・会長挨拶
 ・資料配布:久保薗幹事:25周年記念旅行・1泊2日、天ヶ瀬温泉一泊の旅、ニコニコバスツアー 資料配布。
        11月10日(日)~11日(月)。今回は、欠席者が多いのでこの案は見送りとする。別日程を考慮。
 
・資料配布:久保薗幹事:JA鹿児島いずみ野菜振興協議会総会に参加して に関する資料配布、説明。
 ・話題提供:岩元会員、新聞記事より紹介。
 ・会食、親睦を深める。
 ・愛唱歌で閉会。

●令和6年9月10日(議事進行:久保薗幹事)
 
・会長挨拶
 ・資料配布 河野会員:太陽の寿命はどれぐらい他、太陽の寿命は残り約50億年、太陽が寿命に近づくと何が起きるのか。膨張して大きくなる。地球は住めない星になる。
 ・資料配布 久保薗幹事:小惑星「りゅうぐう」昔は水の惑星だった?、旧日本海軍の戦闘機「紫電改」を後世に遺す。
  NHKが放映した.。阿久根市脇本の沖合に墜落、2025年8月15日までに引き上げる予定。
 ・会食しながら親睦を深める。
 ・愛唱歌で閉会。

●令和6年8月20日(議事進行:久保薗幹事)
 ・会長怪我のため欠席
 ・久保薗幹事:1か月以上入院のため、入院見舞金5000円を会長宅に届ける旨の報告。
 ・久保薗幹事:7月18日に出水ロータリークラブの松木前会長と丸尾前幹事の慰労会に幹事と鶴園副会長が出席。
   *慰労会のフラダンスには、中村会員の奥様が出演されていた。
   *25周年記念旅行について:出水観光のチラシと11月以降のツアーについて説明。涼しい時が良いこと。
   *一泊旅行についての提案があり、11月から来年2月頃までの1泊旅行、金曜日出発で検討することとなった。
 ・話題提供 鶴園副会長:「月の誕生について」
 ・話題提供 久保薗幹事:「食料安全保障について」
 ・会食、愛唱歌で閉会。
 
●令和6年7月9日(議事進行:前半は岩元幹事、後半は新役員久保薗幹事)
<令和6年度出水プロバスクラブ総会>  
 ・会長挨拶
 ・会員一人退会
 ・岩元幹事:令和6年度総会資料配布
 ・岩元幹事:令和5年度活動報告、会計報告、監査報告(河野監事)
         会員減少につき、会員の増加を図るように依頼。
 ・新役員の承認を得る。任期 令和6年7月1日~令和8年6月30日
 ・新役員:会長 児島忠倫、副会長 鶴園敬志、幹事 久保薗誠、会計 中村修一、監事 岩元永生
 ・新役員 久保薗幹事:令和6年度活動計画案、予算案について説明。承認を得る。
 ・プロバスクラブ創部25周年記念行事は、日帰り旅行とする。
 ・中村会計:会費徴収
 ・出水ロータリークラブ新会長、幹事:懇親会に出席頂き、親睦を図る。
 ・愛唱歌で締めくくる。

<写真:総会資料と懇親会風景>


 

●令和6年6月11日(議事進行:岩元幹事)
 ・会長挨拶
 ・岩元幹事:令和6年度出水プロバスクラブ会員名簿 配布
  (入会年月日、住所、電話番号、Eメールアドレス、生年月日、出身職)
 ・岩元幹事:7月9日の令和6年度総会について
 ・岩元幹事:総会資料打合せ 7月3日(水)13時~15時、出水市民交流センター、多目的室A 0996-62-7222
 ・7月以降に役員交代(会長、副会長、幹事、会計、監事)の連絡をロータリークラブへ連絡をする。
 ・久保薗会員資料配布 2024年6月5日(水)の新聞記事より:
  ①月面地球内部と似た岩石、探査機SLIM撮影、会津大など解析
  ②中国、月裏側の土壌採取、無人探査機 地球帰還へ

●令和6年5月14日(議事進行:岩元幹事)

 ・会長挨拶
 ・通常通り開催。一人欠席
 ・山岡会員:過去の特攻碑慰霊祭50周年記念誌 出水海軍航空隊資料他 説明。
 ・会長・幹事より 資料配布;出水プロバスクラブリーフレット 会員増強の資料として活用。
 ・幹事:令和6年度出水プロバスクラブ会員名簿にメールアドレスと出身職(プロフェッショナル、ビジネスマン)を記載
  することとした。
 ・資料配布 幹事:新聞記事 植物からの警告 エビネラン栽培、溶連菌抑える分子発見
 ・
 


●令
和6年4月9日(議事進行:岩元幹事)
 ・会長挨拶
 ・出水市特攻碑慰霊祭について:4月16日(火)、受付10時、式典11時、9時30分集合、会費2000円、7人出席。
 ・竹下会員 4/9欠席 退会届
 ・岩元幹事より:出水ロータリークラブ社会奉仕活動応援参加(3月23日)報告、海岸美化活動、福ノ江海岸のプラゴミ拾い
 ・岩元幹事より:次年度役員(任期;令和6年7月~令和8年6月)が提案され、下記の通り了承された。
   会長;児島忠倫、副会長;鶴園敬志、幹事;久保薗誠、会計;中村修一、監事;岩元永生
 ・情報提供 久保薗会員:通信カラオケ絵業界(DAM,、JOYSOUND)、音楽著作権について
 ・情報提供 岩元幹事:新聞、雑誌から
    ・南風禄と「桜と日本人」
    ・「第五のがん治療:光免疫治療法とは」
 ・出水プロバスクラブの簡単パンフレット作成(A4版1枚)について議題がありました。会長が作成。
 ・会食
 ・愛唱歌
 ・閉会


●令和6年3月12日(議事進行:岩元幹事)

 ・会長挨拶
 ・会長:資料配布 第65回出水市特攻碑慰霊祭 式次第、受付10:00、式典11:00~12:00、プロバスクラブ受付手伝い(10:00-12:30)
 ・岩元幹事:出水ロータリークラブ情報、ロータリクラブ60年史に 出水プロバスクラブ創立は 1999年4月と記載されていた。
 ・ロータリー奉仕活動からの依頼;3月23日(土)、10:00~12:00、雨天中止、場所;福ノ江海岸の清掃、弁当代1000円
 ・竹下会員:旧国鉄のお話、労働組合のお話他。
 ・河野会員:右脳、左脳の役割についての資料配布
 その他

●令和6年2月13日(議事進行:岩元幹事)
 ・会長挨拶
 ・出水ロータリークラブ松木美惠子会長、前田保之副会長出席、ご挨拶を頂く。ロータリークラブの説明、卓話。
  *ロータリークラブ会長から資料に基づき詳細を説明いただく。
    <要 約>
  *クラブ組織、年間活動、経緯、計画等。
  *海岸美化活動参加;3月23日(土)、福ノ江海岸 海苔養殖海岸の清掃活動。
  *地区スローガン;平和を求め、希望あふれる、明るいロータリーライフを進めよう。
  *国際ロータリー2023~2024 ;世界に希望を生み出そう   メンタルヘルスへの取り組み。
  *出水ロータリー クラブテーマ;ロータリーを学び共に高め合おう。
  *当クラブの例会に参加頂き、終了後に会食、親睦を深めた。

 ・「坊がつる讃歌」についての情報提供、プロバスクラブのテーマソングとする案。
 ・資料配布、鶴園会員:ぼーがつる誕生の地図での紹介。
 ・資料配布、久保薗会員:「坊がつる讃歌」誕生まで。元歌は広島高等師範学校山岳部の「山男の歌」、詳細は、資料を参照のこと。
 


●令和6年1月9日(議事進行:岩元幹事)

 ・会長挨拶
 ・資料配布 河野会員:令和6年(2024年)愛唱歌集 配布
 ・資料配布 岩元幹事:ロータリークラブでの資料
 ・資料配布 久保薗会員:テクノ新世 「ムーンラッシュ」へ号砲
 ・プロバスクラブ25周年記念行事について、今後検討することとなった。
 ・各会員からの新年の挨拶・抱負、意見交換を行う。

********************
<令和5年 例会 活動状況>
********************

令和5年卯年 例会予定日
(毎月第2火曜日 18:00~20:00)

●令和5年12月12日 通常通り開催。
●令和5年11月14日 
通常通り開催。
●令和5年10月10日 通常通り開催。
●令和5年 9月12日 
通常通り開催。
●令和5年 8月 8日 
台風のため中止。
●令和5年 7月11日 
令和5年度最初の例会。当クラブの規約、会員名簿配布。令和5年度総会および総会資料の承認について。
●令和5年 6月13日 
令和4年度最後の例会。新規会員加入者の紹介、ChatGPTの卓話。
●令和5年 5月 9日 
通常通り開催、遺言公正証書作成、ChatGPT資料配布 会員による卓話。
●令和5年 4月11日 
通常通り開催、主として、規約改正を行った。
●令和5年 3月14日 
通常通り開催。
●令和5年 2月14日
 通常通り開催。
●令和5年 1月17日 
例会11日を17日に変更。年会費徴収日。

****************************************


研修旅行

2023年12月10日(日)
山都、通潤酒造、南阿蘇鉄道、熊本市内晴天に恵まれた研修旅行、親睦を深めました!
思い出のアルバム






*******************************

令和5年 第64回
出水市特攻碑慰霊祭
令和5年4月16日(日)午前11時から開催。
当クラブの会員の皆さんで、慰霊祭の受付等のお手伝いを致しました。

  

***********************************
研修旅行

3月31日(金)

出水観光バスツアー:西米良.作小屋で四季御膳(16品数) 西都原古墳群さくら並木.菜の花 見学
何とか天気にも恵まれ、無事に研修旅行終了しました。


   

  



●令和5年12月12日(議事進行:岩元幹事)

 ・通常通り開催。二人欠席。
 ・SDG s についての出前講座。出水市役所 政策経営部 企画政策課 課長補佐兼総合政策係長による説明。
  資料配布 2冊:みんなで取り組もうSDG s、SDGs 未来都市(鹿児島県出水市)
  SDG s ⇒17の目標(ゴール)、2016年~2030年の目標
  *選定授与式(5月22日:内閣府)、全国で183自治体、うち鹿児島県内6自治体が未来都市に選定された!
  *”世界に誇れる豊かな自然 未来へ紡ぐいにしえのまち”等について。
  *いろいろな課題についての説明。
  *地域エネルギー会社の設立を行った。5月25日、(株)いずみみらい 設立。
  *講座終了後、質疑応答 会員よりいくつかの質問あり。明快な回答を頂いた。

 ・会長挨拶。
 ・都合により、お一人の会員が退会いたしました。
 ・会食しながら各会員の今年の出来事、来年の抱負などをお話しいただき、最後に愛唱で懐かしみ盛会裏のうち今年を締めくくった。

●令和5年11月14日(議事進行:岩元幹事)

 ・通常通り開催、全員出席
 ・会長挨拶
 ・会長 資料配布:11月9日、ロータリークラブ卓話の説明、①流れの不思議な話(ボールはなぜ曲
  がるか、j飛行機はなぜ飛ぶか)、②超音速噴流による金属粉末製造技術開発について。
 ・岩元幹事:露地栽培のバナナをごちそうにご馳走になりました。写真のような立派なバナナです。
 ・次回の例会12月12日 市役所企画政策課 未来都市構想について説明あり。
 ・12月10日(日)実施の 資料配布 岩元幹事:研修旅行について説明。出水観光ニコニコツアー利用。
  7時30分出発 出水観光車庫→高速道路→昼食 バイキング 蘇陽 そよ風パーク→高森駅 電車
  移動→立野駅→熊本、城彩苑→高速→出水観光車庫 18:00到着
 ・久保薗会員:資料配布 宇宙産業の現状、インド探索機 月開発などについて説明。
 ・
岩元幹事 資料配布:蛍光灯製造27年禁止の説明。
                



●令和5年10月10日(議事進行:岩元幹事)
 
・通常通り開催、一人欠席。
 ・会長挨拶
 ・幹事 資料配布:
 ・日帰り研修旅行について;山都、通潤橋(地震後) 南阿蘇鉄道~熊本市内、甘酒一杯付
   12月10日(日) 日帰り 出水観光ニコニコバスツアー
   出水発7:30⇒山都・通潤酒造・酒造カフェ⇒蘇陽・そよ風パーク⇒大津⇒昼食(バイキング)12:55
   熊本・城彩苑⇒高速⇒出水着18:00
   *旅行費 一人10,000円程度
 ・出水市企画政策課の出前講座について 別紙;2023年度SDGs未来都市全体計画案概要
 ・出水ロータリークラブとの交流について
   児島会長に卓話依頼;(1)流れの不思議な話(2)超音速噴流による夢の金属粉末製造技術について
   11月9日 鶴丸会館;12:30~13:30、卓話会13時~13時30分
 ・情報 別紙;9月28日新聞記事;別紙参照
   出水高校の将来 厳しい状況


●令和5年9月12日(議事進行:岩元幹事)
 
・通常通り開催
 ・会長挨拶
 ・幹事 資料配布:出水ロータリークラブについて説明、日帰り旅行について、いずみ出前講座について(来年1月~3月頃内用含め検討)。11月に会長に卓話依頼あり。
 ・幹事資料より:最近のテレビ・新聞の情報から。H2Aロケット打ち上げ成功。アルツハイマー病 ハブ毒、原因物質を分解。小旅行については、10月の例会で再度検討する。


●令和5年8月8日(議事進行:岩元幹事)
 
・台風のため中止

● 令和5年7月11日(議事進行:岩元幹事) 令和5年度最初の例会 新規会員を含めて全員出席(10人)のもと開催された。
 ・岩元幹事:議事進行、令和5年度総会資料配布、総会開催。会員名簿(歴代役員含む)、出水プロバスクラブ規約の配布。
 ・会長挨拶
 ・令和5年度 出水プロバスクラブ総会資料に基づき下記報告
 ・第1号議案 岩元幹事:令和4年度活動報告 資料に基づき詳細の説明あり。
 ・第2号議案 上元会計:令和4年度会計報告、資料に基づき説明。監査報告(河野監事)
 ・第3号議案 岩元幹事:令和5年度活動計画(案) 日帰り旅行、外部講師招聘による講演会を計画している旨の説明あり。
 ・第4号議案 上元会計:令和5年度予算(案) 新規会員のためにプロバスクラブ会員証の購入など。
 ・第5号議案 令和5年度会員名簿

 上記内容について、会員から質疑応答を頂き、特に異議申し出はなく、承認いただいた。

 ・上元会計より:出水プロバスクラブ規約 (帳簿)第11条に「備品台帳」項目の追記提案があった。
 ・この項目について(帳簿)、および(附則)の項目に追記することとなった。
 ・河野会員卓話:蘇った志賀家土蔵について、パワーポイントで詳細な説明があった。
 ・会長:新規会員2人を追加したプロバスクラブ出席名簿(10人)が全員に配布された。

●令和5年6月13日(議事進行:岩元幹事)
 令和4年度最後の例

 ・岩元幹事:議事進行、新規会員加入者の紹介、並びに会員全員の自己紹介を行う。
 ・新規会員加入者:中村修一、久保薗誠のお二人が当クラブにご加入いただくこととなった。自己紹介と抱負のご挨拶を頂いた。
 ・岩元幹事:令和5年度総会資料作成を役員で7月初旬に行う旨の説明があった。場所;出水市民交流センター。
  役員の任期が2年のため、現在の役員が令和5年度も引き続き務める。

 ・児島会長挨拶、卓話会:ChatGPTの仕組み、現状、問題点およびChatGPTの体験会を行う。下図参照。
 ・上元会計:ゆうちょ銀行新規口座開設済の報告。


●令和5年5月9日(議事進行:岩元幹事)
 ・岩元幹事:議事進行。令和5年度の当クラブの総会資料について、6月の例会で案を検討、7月初旬に新旧役員会を開催予定。
 ・児島会長挨拶:プロバスクラブ規約改正ホームページに掲載、ゆうちょ銀行の新規口座開設の手続き完了について、ChatGPTの
  資料配布があり、次回6月の例会で詳細な説明とChatGPTの体験会を行う。
 ・山岡会員:私のエンディングノート、遺言公正証書作成の留意点についての資料配布があり、詳細な説明が行われた。
 ・河野会員:いずみ郷土研究会 定例講演会の案内資料が配布された。
 ・長年プロバスクラブでご活躍頂い田中会員が退会することとなり、ご挨拶を頂き会員の皆様方からご足労・感謝のお礼を申し上げた。

●令和5年4月11日(議事進行:岩元幹事)
 ・岩元幹事:議事進行、小旅行の総括など。
 ・児島会長:①資料配布、山岡会員より提案のあったプロバスクラブの規約改正の説明、提出された規約の修正、追加を行う。
  主な改正点;所在地を会長宅に追加、事務所を幹事宅に変更。幹事2名を1名に変更、役員の入会順就任を廃止、名誉会長職を廃止。
  第13条に設立年月日として、平成11年7月1日を追加。
  ②4月16日(日)の特攻碑慰霊祭の受付手伝いについて説明。6名手伝い参加、主として市外の出席者の受付、2000円徴収。
    9時から9時30分 集合、受付開始10時、慰霊祭開始11時、 終了おおよそ12時30分頃。
 
●令和5年3月14日(議事進行:岩元幹事)
 ・岩元幹事:議事進行。
 ・児島会長:挨拶、特攻碑顕彰会役員会の報告、4月16日 雨天決行、会費2000円、特攻碑慰霊祭 手伝い依頼あり。
  受付と会場案内・接待など、6人出席予定。3月末頃に事務局より、出席の有無について往復ハガキが郵送される予定。
 ・3月31日(金)小旅行:西米良、作小屋で四季御膳(16品数) 一人当たり 4000円(次回4月11日に徴収)、
  会費からの負担金4800円。
 ・鶴園会員:資料配布 日本の位置とまわりの国々、中国から見た日本列島の地図等の資料他。
  東京から鉄道で行く時間 1964年時の資料配布。
 ・山岡会員:プロバスクラブ規約の改正の提案。次回4月の例会で検討する。改正案の資料については、山岡会員が作成。


●令和5年2月14日(議事進行:岩元幹事)
 ・岩元幹事より小旅行の資料配布:
  出水観光バスツアーの資料より、西米良.作小屋で四季御膳(16品数) 西都原古墳群さくら並木.菜の花 見学に決定。
 ・岩元幹事の資料:地図電子化 精度大幅アップ、日本の島、1万4000に倍増
 ・竹下会員より:JR運転手用の時刻表提供。HPに掲載。
 ・河野会員より紹介:児島会長から寄贈されたひな壇祭りセットが竹添邸に展示されている。3月末まで展示。

 ・岩元幹事に準備して頂いたビデオ鑑賞しながら会食。


●令和5年1月17日(議事進行:岩元幹事)
 
・岩元幹事:進行次第の案内 一人欠席とのこと。
 ・会長挨拶:会員より情報を収集、line に写真や情報をup、ホームページの充実を図る。
 ・各会員の新年の挨拶 抱負を語る
 ・河野会員:令和5年愛唱歌集配布
 ・岩元幹事:NHK 腎臓を構成する内容等 ビデオ鑑賞
 ・親睦会 小旅行 の計画、次回の例会で決定する。
 ・竹下会員:鉄道資料 明治42年印刷物
 


   

  


***************************
“令和4年寅年-狩野派 豆知識”

***************

<令和4年 例会 活動状況>

***************

令和4年例会予定日
(毎月第2火曜日 18:00~20:00)

●令和4年12月13日 通常通り開催。新規加入者の紹介。
●令和4年11月 8日 通常通り開催。
●令和4年10月11日 通常通り開催。
●令和4年 9月13日 通常通り開催。全員出席。
●令和4年 8月 9日 COVID-19まん延防止のため 中止。
●令和4年 7月12日 令和4年度通常総会、新旧役員交代。出水ロータリークラブ会長、および幹事ご出席。
●令和4年 6月14日 通常通り開催。全員出席。
●令和4年 5月10日 通常通り開催。全員出席。
●令和4年 4月12日 感染予防対策のもとで、外野会員の退会に伴う送別会を兼ねて開催。
●令和4年 3月 8日 COVID-19まん延防止のため 中止。
●令和4年 2月 8日 COVID-19まん延防止のため 中止。
●令和4年 1月11日 令和4年寅年 初例会開催。

***************


●令和4年 12月13日(議事進行:岩元幹事)
 
・岩元幹事:進行次第の案内
 ・河野会員より紹介:新規会員の加入 竹下 保さん
 ・会員の自己紹介、一年を振り返っての感想を述べた。
 ・児島会長:岐阜県飛騨市神岡町、スーパーカミオカンデのモデル見学、ニュートリノについての資料配布
 

●令和4年 11月 8日(議事進行:岩元幹事)
 
(会員名略称)
 ・岩元幹事より 児島会員叙勲受章 紹介
 ・受章の新聞記事紹介:岩元 河野
 ・瑞宝小授章 授与について 祝意のお礼の挨拶:児島
 ・所有者不明土地の新聞記事:岩元
 ・甲子園 出水高等学校校歌作詞者について:河野
 ・皆既月食について:鶴園
 ・外野さん宅 弔意訪問の報告:上元
 ・出水プロバスクラブの会員募集のための資料 HPより抜粋:児島
 ・HPの「お問い合わせ」サイトに不具合発生との報告が河野会員より指摘あり。対処法資料配布 サイト内修正済報告:児島
 ・line現在 6人のグループ作成:岩元幹事 
 ・新規入会者の報告 元JR関係の方 竹下さんを入会推薦 12月の例会にて紹介 食事会行う:河野

●令和4年 10月11日(議事進行:岩元幹事)
 ・児島会長より、lineについての提案:出水プロバスクラブでlineグループを構築して、今後の会員同士の連絡、情報交換を行うこととなった。
  グループ名は、出水プロバスクラブとし、後日岩元幹事よりグループlineに連絡がある。
 ・退会された方のご不幸について、児島、河野、上元会員の3人で、12日にご香典を持って自宅にお参りすることとなった。
 ・所有者不明の土地などについて、岩本幹事より説明があった。


 



●令和4年  9月13日(議事進行:岩元幹事)
 資料配布
 ・児島:ホームページ作成用ノートパソコンの資料
 ・中村:前立腺がんに関する資料
 ・岩本:歯周病に関する資料
 
●令和4年  8月 9日(議事進行:岩元幹事)
 COVID-19まん延防止のため 中止。

●令和4年 7月12日(議事進行:岩元幹事)
 
令和4年度通常総会、新旧役員交代の後、新役員にて議事進行 運営。
 ・河野幹事より令和4年度総会資料配布される。
 議案:
 第1号議案 令和3年度活動報告(河野幹事)
 第2号議案 令和3年度会計報告(案)(中村会計)
  監査報告(鶴園監事)

 第3号議案 令和4年度活動計画(案)
 第4号議案 令和4年度予算(案)
 第5号議案 令和4年度出水プロバスクラブ会員名簿
 第6号議案 その他

 
新役員:任期 令和4年7月1日~令和6年6月30日
 会 長:児島 忠倫
 副会長:中村 公一

 事務局長・幹事:岩元 永生
 会 計:上元 紘一
 監 事:河野 正彦

 ・河野幹事より出水ロータリークラブ会長 杉本 尚喜、幹事山井 設男の紹介があり、ご挨拶を頂いた。
 ・第1号議案(河野幹事)、第2号議案(中村会計)および監査報告(鶴園監事)についての報告があり、承認された。
 ・新役員の承認後、新役員にて議事進行が行われた。岩元幹事議事進行。
 ・新会長 児島より挨拶が行われた。当プロバスクラブのホームページの資料配布、抱負が述べられた。
 ・第3号議案 令和4年度活動計画(案)について、岩元幹事より説明があり、承認された。
   研修旅行については、甑島研修旅行案が河野前幹事より、必要経費の概略が配布された。
   コロナ感染が収束していないこと等を考慮し、年明け3月~5月実施の方向で延期された。
   なお、甑島研修旅行以外の案も検討することも提案された。会員全員の参加が望まれるため、日曜日実施の方向で調整。
   4月16日に毎年開催されている慰霊祭について:岩元幹事より新役員の名簿を出水市特攻碑顕彰会(出水市社会福祉協議会 社会福祉会館内)に提出する旨、了承された。
 ・第4号議案 令和4年度予算(案)が上元会計より説明あり、承認された。預金通帳の出金について当プロバスクラブの角印を作成。
   今後の出金(農協預金)については、簡素化された。新会長および役員名簿、当クラブの規約提出が求められる。
 ・第5号議案 令和4年度当プロバスクラブの会員名簿が配布された。新役員、歴代役員名簿も記載。
 ・第6号議案 その他
   山岡会員より、昨年購入したホームページ作成用ノートパソコンと、今回上元会計が預金通帳用に作製した当クラブの角印について、資産台帳に記述してはどうかとの意見があった。


参考:ホームページ作成用パソコン

NECパーソナルコンピュータLAVIE Windows10 Home:
デバイス仕様:プロセッサ Intel(R) Celeron(R) CPU 3215U @ 1.70GHz 1.70 GHz
実装RAM 4.00 GB、64ビット、ローカルディスク232GB
型番PC-GN17CNU26 1台、電源ケーブル1本、色 赤




●令和4年 6月14日(議事進行:河野幹事)
 
・7月会計年度 紹介あり。
 ・7月役員改正となる。
 ・資料配布 河野幹事
   出水市コロナ感染者数 2月~5月の情況。各週、各月感染者数の情況。
 ・資料配布 鶴園会員
   中国を知る。農業生産1位、日本の輸入(中国から玉ねぎ90%、ネギ100%、ニンジン類87%)、スマホシェア、
   鉱産資源(原油、石炭、天然ガス)
   一般工の賃金、一人当たりのGDP、人口(中国13.3億人、日本1.2億人、インド11.3億人、アメリカ3.0億人、
   ロシア1.4億人)
   自動車保有数アジア 100人当たり(日本61.2台、中国14.7台、韓国44.1台、マレーシア46.2台、
   ベトナム2.3台) 等に関する資料と説明 。
 ・河野幹事より
   次年度の日帰り観光についての提案。甑島観光について、甑大橋見学等の説明あり。日帰り観光可能。
 ・次期役員改正(令和4年7月1日-令和6年6月30日)についての案
 ・7月7日(木) 出水市民交流センターにて、午後2時から新旧役員会、令和3年度総会議案・資料についての打合せ
 ・その他 意見交換、雑談等。

●令和4年 5月10日(議事進行:河野
幹事)
 
・全員出席のもと、通常通り開催。
 ・自由討論。コロナ感染状況、ウクライナ事情、円安が日本経済に及ぼす影響、エネルギー関係、輸出、輸入等。
 ・”出水プロバスクラブ”がGoogleとYahooで検索上位表示が可能となっ
た。”出水プロバス”、”izumiprobus”、”いずみプロバス”でも検索可能。

  

●令和4年 4月12日(議事進行:河野幹事)
・2月と3月の例会は、新型コロナ感染予防のために中止していましたが、4月の例会は外野会員の退会に伴う送別会を兼ねて開催する運びとなりました。



 ・外野会員(90歳)退会の挨拶:自動車免許証返還もあり、プロバスクラブ退会することとなった。老人会 出水総支部長を6年間務めた。(出水、野田、高尾野)外野会員より

 ・外野会員は、平成15年12月にご入会いただき、約20年間に渡る長い間当プロバスクラブの発展のために、ご尽力いただきましたことを厚くお礼申し上げます。これからますますご健康で有意義な人生を歩まれ、ご自愛いただき、さらなるご健勝とご多幸を会員一同お祈りいたします。

 ・
特攻慰霊祭4月16日(土)は、規模を縮小して開催のため、当クラブからは参加しないこととした。
 ・
資料配布:鶴園会員より、めずらしい読み方の資料配布あり。

 

 山岡会員より:北海道はソ連の領土?の紹介あり。書物紹介、「北海道を守った占守島(しゅむしゅとう)の戦い」


  

その他雑談

●令和4年 3月8日 COVID-19まん延防止のため中止。

●令和4年 2月8日 COVID-19まん延防止のため中止。

●令和4年 1月11日(議事進行:河野幹事)

・令和4年寅年 初例会
・出席者:8人 全員出席。

・田中会長より、開会の挨拶。
・外野会員が退会の申し出があった旨、河野幹事から紹介あり、これを了承した。
・河野幹事より、令和4年「愛唱歌集」が配布された。今後、会長、副会長をはじめとして会員の増強に一丸となって取り組みをしたい旨の挨拶あり。
・児島会員より、”寅年-狩野派 豆知識”四文字熟語、「狩野派龍虎図屛風」等の資料が配布され、簡単な説明がなされた。詳細は、出水プロバスクラブのホームページに掲載されている旨の紹介があった。
・各会員より、年頭所感の挨拶が行われた。
<書籍紹介>
・岩元会員より:「生物はなぜ死ぬのか」 小林武彦著 講談社現代親書発行
 (最先端サイエンスの果てに見えたのは 現代人を救う”新たな死生観”だった)
・河野幹事より:「春は自転車に乗って」 詩:岡田哲也、画:横手じゅんこ 花乱社発行
・歓談、意見交換後、会食、最後に愛唱歌(坊がつる讃歌、荒城の月)で、初例会は無事に終了。






<ツル渡来情報>

出水市ツル博物館 クレインパークいずみ
ツルの羽数調査結果:1月9日 14,671羽(今年度羽数調査終了)




珍鳥・ソデグロヅル(袖黒鶴)飛来

2021年10月20日(水)、出水市内の干拓地に世界的に希少なソデグロヅルの飛来が確認されました。翼の先だけ黒いのが特徴で、静止時は全身真っ白に見えます。